拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。
【夏季休業期間】
2021年8月12日(木) 〜 2021年8月15日(日)
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2021年8月16日(月)より順次ご対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承の程よろしくお願いいたします。
月: 2021年7月
News
サポイン研究開発取り組みについて Vol.12021.07.12

サポインとは?
サポインとは、サポートインダストリーの略で、世の中にないような最先端技術を開発し、事業化も含めて計画・実行する経済産業省による補助事業。
戦略的に基盤技術を高度化させるためにテーマ、目標を定め、3年間(2020年度から2022年度)で取り組んで行く研究開発です。
どんなテーマの研究開発か?
テーマは「航空機エンジン用高硬度薄肉中空難加工材部品の切削時現場判断のAI化と工作機の自動化技術の開発」です。
航空機エンジンなどに使用される、インコネルなどの硬く、しかし薄くて変形しやすく、加工が難しい部品製造において、切削時に使用する消耗工具の寿命を会社のベテラン作業者が経験と勘で管理し、判断しているが、当社が開発するセンシング工具を活用し、様々なセンサーから振動や音、熱などの情報を抽出し、その情報をAIにディープラーニングさせ、判断のデジタル化を試みつつ、消耗工具費の削減も図る取り組みと、また工作機内三次元測定を通して自動無人運転時間を伸ばし、生産性の向上を図る取り組みの2本立てとなっています。
川崎製作所1社単独での研究開発か?
主たる研究実施期間は当社ですが、研究開発支援機関として、茨城県産業技術イノベーションセンター様と、茨城大学様にご参画頂き、アドバイザーとしてIHI様、産総研様、埼玉工業大学様、事業管理機関として ひたちなかテクノセンター様にもご支援頂き成り立つ、研究開発連携体で取り組みます。
現在、研究開発はどこまで進んでいるのか?
研究開発のための工作機械が導入され、各種センサーを装着させるセンシング工具も完成して、実際にセンサーから振動や熱などの情報を抽出し始めたところです。
今後も適宜、本研究開発について情報発信していければと考えています。