News

当社の環境活動について2024.09.18

当社では環境保護の観点から、環境マネジメントシステム・スタンダードのKESステップ2を認証取得しております。

毎年審査を受審し、合格できれば更新していく仕組みで、2024年度の審査を9月9日に受診し、無事合格、認証を更新致しました。

当社は機械加工を生業としていますが、その製造プロセスにおいて産業廃棄物を発生させてしまうと、地球環境にとって負荷となってしまいます。

そういった環境負荷低減の目的から、工程改善のための研修会開催、産業廃棄物の発生を抑止・リサイクルを促進する取り組みをKESステップ2の活動の一環で行っております。

また、地元環境と地域社会への貢献活動として会社近隣の歩道のゴミ拾いや草刈りなどの清掃活動を行ったり、GHG(温室効果ガス)排出量削減への取り組みを今後していくための勉強会を開き、会社としてのCO2の年間排出量を計算し、それを吸収するにはどれくらいの森林が必要なのかを知ることで、GHG排出量削減の意義の大きさについて理解を深める取り組みもしています。

ただモノづくりをするのではなく、環境にやさしいモノづくりをしていくために当社は今後も環境保護活動に積極的に取り組んで参ります。

News

夏季休業日のお知らせ2024.07.23

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

夏季休業期間

2024年8月10日(土) 〜 2024年8月18日(日)

※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2024年8月19日(月)より順次ご対応させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

敬具

News

H3ロケット3号機の打ち上げが成功し、だいち4号を軌道投入しました!2024.07.08

2024年7月1日(月)に、種子島宇宙センターから日本の新型主力ロケット「H3」2号機が発射され、打ち上げは見事成功しました!

H3は2024年度中に退役予定の現行の主力機「H2A」の後継機で、2023年3月に初号機を打ち上げましたが、2段エンジンが着火せず、失敗しました。

しかし、そこから再発防止策を講じ、今年2月の2号機の打ち上げで見事成功を収め、今回もそれに続く成功となりました!

前回と今回の大きな違いは、今回、地球観測衛星「だいち4号」を搭載し、無事宇宙空間に軌道投入を成功させたということです。今後のH3ロケットにおいても、Xバンド防衛通信衛星、準天頂衛星「みちびき」の打ち上げを予定しており、ロケットの打ち上げ成功実績の積み重ねと、商用化におけるミッションをクリアし続けることが求められます。

当社はこのH3ロケットの1段エンジン、LE-9と、2段エンジン、LE-5B-3のターボポンプ、燃料タンクのシール部品製造に携わっており、7月1日のライブ中継も関係者目線で緊張しながら見守っていました。

ロケットから無事、だいち4号が軌道投入され、打ち上げ成功となり、喜びから思わず声が出てしまいました!!

H3ロケットが今後打ち上げ成功率を向上させ、世界から信頼され、衛星打ち上げのオーダーを数多く頂けるように、当社も部品供給者として、引き続き高品質の維持をすべく努めて参ります。

当社の宇宙産業での実績を重ね、これからますます同産業での貢献度を増やしていきたいと考えておりますので

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

News

稼働状況のお知らせと、精度、対応力の紹介。2024.06.24

当社ではNC旋盤加工、マシニング加工、5軸複合加工を得意としており、手のひらサイズ(φ100程度)からφ2000クラス、長さでは4mまで、様々なサイズの機械加工に対応しております。

材質はステンレスやインコネルなどの難削材から、鉄、炭素鋼などの一般材、またアルミや銅などの軽金属まで、最近では鋳物も含めて対応しております。

対応できる精度は、旋削やマシニングとしては0.02mm程度ですが、研磨工程を付加することで0.005mm程度も対応可能です。

また、ご要望に応じ三次元測定機での品質保証も承っております。

製作数量としては、1個だけの試作や単品も大歓迎です。

また、数十から数百個の量産にも対応しております。

現在、当社の稼働率は70%程度です。

NC旋盤や5軸複合加工機で一部空きを有しており、納期対応も柔軟です。

この機会にぜひ一度、当社の機械加工をお試しになってみませんか!

「難易度が高くて、出来る会社が無くて困っているんだけど…」

「加工だけでなく材料調達から熱処理や研磨、表面処理等もやってほしいんだけど…」

そんな声にもお応えします。

技術相談も歓迎ですし、加工以外の工程もワンストップで任せてください!

まずは御見積をスピーディーにご対応させて頂きますので、ファイル添付可能な本WEBサイトのお問合せフォームからどうぞ!

みなさまからのお問合せをお待ちいたしております!

News

ゴールデンウィーク休業日のお知らせ2024.04.17

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

ゴールデンウィーク休暇期間

2024年4月27日(土) 〜 2024年5月6日(月)

※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2024年5月7日(火)より順次ご対応させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

敬具

News

2025年3月卒の学生さん向け採用活動スタートです!2024.03.01

2024年3月1日(金)から、2025年3月ご卒業予定の学生さん向け採用活動をスタートいたします!

詳しくは以下のリンクからマイナビ2025のページをご確認の上、ご応募いただければと思います。

株式会社川崎製作所・2025新卒採用

マイナビ2025ページはこちら↓

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp264022/outline.html

募集要項ページはこちら

みなさまのご応募をお待ちしております!

News

H3ロケット2号機の打ち上げが成功しました!2024.02.20

2024年2月17日(土)の9時22分に、種子島宇宙センターから日本の新型主力ロケット「H3」2号機が発射され、打ち上げは見事成功しました!

H3は2024年度中に退役予定の現行の主力機「H2A」の後継機で、2023年3月に初号機を打ち上げましたが、2段エンジンが着火せず、失敗しました。

しかし、そこから再発防止策を講じ、今回は見事成功を収めました。

今回、国際的なロケット打ち上げ市場でのコスト競争力アップの為、野心的なコスト削減目標を掲げ、1段エンジンにはLE-9という全く新しいエンジンを開発しました。

LE-9はエキスパンダブリードサイクルという方式を採用しており、推進薬である液体水素を燃焼室やノズルの冷却に使うと同時にガス化させて温度を上げ、そのガスでエンジンの駆動源となるターボポンプを動かす仕組みです。また、この方式によりエンジン部品点数を削減することが出来、コストダウンも図れるというものです。

当社はこのH3ロケットの1段エンジン、LE-9と、2段エンジン、LE-5B-3のターボポンプの部品製造に携わっており、2月17日のライブ中継は関係者目線で固唾を呑んで見守っていました。

ロケットから無事、小型衛星が分離され、成功となり、JAXAのH3プロジェクトマネージャー岡田匡史さんが仲間と抱き合って喜んでいる姿を見て、こちらも目頭が熱くなりました。

今後加速する宇宙開発競争において、日本のプレゼンスを高めるために当社がH3ロケットの部品製造に関われることを誇りに思い、更なる技術研鑽を誓いました。

H3ロケットが今後3号機、4号機と打ち上げ成功が続くことを祈りつつ、当社としましてはその先の量産においてもQ(品質)、C(価格)、D(納期)の点でお客様満足度の継続的改善を図るべく、引き続き努力して参ります。

当社の宇宙産業での実績を重ね、これからますます経験値を伸ばしていきたいと考えておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

News

ボーイング777Xをご存じでしょうか?2024.02.14

現在、さまざまな航空機が開発、運用されていますが、その中で、ボーイング777X(B777X)という旅客機をご存じでしょうか?

B777Xは、現在世界中で運用されているジャンボ旅客機である、ボーイング777(B777)の後継機で、2025年頃に就航する予定の最新のジャンボ旅客機です。

B777Xの開発は2010年代前半から行われ、B777-8とB777-9型機の2機種が軸となっています。特にB777-9型機は機体の全長が世界最長となる見込みで、400人を超える座席数を有し、日本のANAを含め世界中のエアラインからオーダーを頂いています。

構造材としてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)を採用するなど最新の技術で軽量化、燃費向上を目指しています。

B777Xには、新型エンジン、GE9Xが搭載されます。

GE9XはB777に搭載されたGE90エンジンの後継で、バイパス比拡大による推進効率向上と、高温高圧による熱効率の向上化、軽量化などを組み合わせてGE90エンジンより10%の燃費向上を目指しています。

この最新型エンジンGE9Xの部品加工に、当社が採用されることとなりました。

詳細は機密情報につき、ここでは語れませんが、難易度の高い部品加工を可能にする技術力、品質保証力をご評価頂いての栄えあるお声掛けであると、大変光栄に感じています。

これまで培ってきた技術と経験を生かし、必ず立ち上げを成功させたいと考えています。

コロナを乗り越え、航空旅客需要は急回復し、当社の受注も少しずつ増えてきておりますが、工場の稼働率的にはまだ空きを有しておりますので、皆様からのご相談をお待ちしております。

製作数量としては、1個だけの試作や単品も大歓迎です。

また、数十から数百個の量産にも対応しております。

まずは御見積をスピーディーにご対応させて頂きますので、ファイル添付可能な本WEBサイトのお問合せフォームからお気軽にお問合せくださいませ!

皆様からのお問合せを心よりお待ちいたしております!

お問合せはこちらから

News

年始のご挨拶2024.01.01

あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

当社は今年、創業60周年を迎えます。

ここまで歩んで来られたのも、ひとえに日頃からご愛顧いただいておりますお客様、お取引先様あってのことと、深く御礼申し上げます。

これからもお客様、お取引先様に信頼され、期待に応えていく企業であり続けるべく、努力と技術研鑽を重ねて参ります。

今後も変わらぬご厚誼を賜ります様、お願い申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

News

年末年始休業日のお知らせ2023.12.08

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

《 年末年始休業期間 》

2023年12月29日(金) 〜 2024年1月3日(水)

※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2024年1月4日(木)より順次ご対応させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

敬具

お問い合わせ TEL 029-265-8227 FAX 029-265-7757  9:00〜17:00(土日祝は除く)

株式会社川崎製作所

〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町552-71

お問い合わせ

TEL029-265-8227

FAX 029-265-7757

9:00〜17:00(土日祝は除く)

株式会社川崎製作所

〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町552-71

株式会社川崎製作所_JIS Q 9100 / ISO 9001認証取得 航空宇宙品質マネジメントシステム
JIS Q 9100 / ISO 9001認証取得
株式会社川崎製作所_KES・環境マネジメントシステムステップ2認証取得 KES・環境マネジメントシステム
ステップ2認証取得
株式会社川崎製作所_経済産業省より地域未来牽引企業に選定されました 経済産業省より地域未来牽引企業に
選定されました